
新しく購入した「iPhone12 Pro Max」用の保護ケースが到着したので、早速開封して装着をしてみた。
つけた感想と個人的な評価について今回少しまとめてみたい。
購入したiPhone12 Pro Max についての、受け取りと開封については下記の記事で紹介。


また、今回紹介するiPhone12ProMax用のケースとフィルムの、購入時に書いた記事についてはこちらより。

CASETiFY(ケースティファイ)のケースをネットで見つける
今回購入したiPhoneケースは、アメリカのLA発のブランド「CASETiFY(ケースティファイ)」のアイテム。
LA(ロサンゼルス)発という言葉と、セレブにも大人気という言葉がなかなかインパクトがあるものの、それだけの言葉を使うのだからアイテムの質としては、自信があり良いのかな~という第一印象だった。
公式ページはこちらより👇
このケースを見つけたきっかけは、iPhoneケースを探しているとき、とても面白いデザインのケースを販売しているのを見つけたのが最初だった。

その時見つけたのが、このDHLとのコラボモデルのケースだ。
ドイツの国際宅急便業者であるDHLのこの荷物タグのデザインが面白いなと感じ、なおかつ自分の好きな文字が選べて入れることが出来る、そんなユニークでオリジナル性の高い点が自分の中の何かに刺激を受けた。
他にもNASA(アメリカ航空宇宙局)や、USPS(アメリカ合衆国郵便公社)とのコラボレーションアイテムも発売されていたようだ。

硬派な感じのコラボレーションアイテムもあれば、他にも可愛い感じのポケモンやディズニーとのコラボモデルも販売されていて、探してみると気にいるデザインのアイテムが見つかるかなと思う。
そうしてCasetifyの商品を見ていると、これまた旅行好きの人が好きそうなデザインのケースを発見。
それが今回購入した、「Pangram Pangram x CASETiFY」というコラボモデルのデザインケース。

海外旅行に行く際によく見かける、空港で預け荷物に貼る荷物タグのデザインケース。
久しく海外に行けてない寂しい気持ちを、なんとな~く紛らわせてくれるかなと感じたアイテムだ。
こちらの商品も、自分の好きな12文字のアルファベットを2段に分けて(計24文字)記入することが可能!
(あくまでアルファベットのみで、残念ながらひらがなやカタカナ、漢字は未対応)

さらにインパクトケースという耐衝撃に強いケースと、ウルトラインパクトケースと言う、より衝撃に強いケースがラインナップに乗っている。
CASETiFYのウルトラインパクトケースの紹介ページには、下記のような特徴が書かれている。
・ネクストレベルのプロテクション
・人気のインパクトケースを刷新し、新しくウルトラ インパクトケースが登場。
・バンパーの角に「qìtech™」素材のクッションとなるバンパーをさらに追加して、レベルアップ!
・ウルトラインパクトケースなら、3メートルの高さからの落下にも耐えられます。
●高さ約3メートルの落下試験をクリア
● 衝撃を吸収する素材「qìtech™」を使用
● 「DEFENSiFY」抗菌コーティングで99%の細菌をカット
● ワイヤレス充電に対応
●スリムで軽量なボディー
●名前や好きなフレーズをカスタマイズ可能
● ケース原料の50%以上にリサイクルPC素材を使用し、パッケージには100%リサイクル素材、地球環境に配慮したインクを採用。
●MagSafe対応
特に気になったのが、「衝撃を吸収する素材「qìtech™」を使用」とあり、落下時の衝撃吸収も優れたケースだということを売りにしているようだ。
と言う事で、今回は一番グレードの高いウルトラインパクトケースのモデルを購入してみた。
ちなみにAmazonでもCASETiFY商品は取り扱われているものの公式に比べると全然少ないので、公式を一度見てみることをおススメする。

公式ページはこちらより!
購入したケースの注文から到着まで
iPhone12 Pro Maxの予約完了が出来た翌日の、11月7日にCASETiFY公式サイトにて購入。

購入後に届いたメールには、最短で4日後、最長で12日後のスケジュールで到着予定日が書かれていた。
iPhoneを取りに行く予定の前日12日までに届けばありがたいな、と思いつつ待つことに。
購入した商品は、iPhone12 Pro Max用の「Pangram Custom ウルトラインパクトケース」だ。
価格は税込み7,300円となっており、クレジットカードでの支払いを行った。
ちなみにCASETiFYの商品は海外からの発送のようなのだが、全世界送料無料となっている。
そうしてケースが到着したのが、13日のお昼ごろ。残念ながらiPhone受け取りと同時にケースの装着はできず。
この13日はiPhoneを受けとりすぐに外での動画撮影をしたかったので、同じ時期に購入したガラスフィルムのみ取り付けての撮影となった。
それでも、自分の選んだ文字を印刷してからの6日後に海外からの発送で届いたのだから、十分早いと思えるものだ。
CASETiFYのケースの開封と装着感について

届いた箱はこんな感じの可愛らしいデザインで、ヤマト宅急便での配達だった。
早速、横の開封口をぺりぺりと剥がし開封。


このようなメッセージが出てきて、リサイクルを強く意識している会社なのだなと再確認。
意味としてはこんな感じかな。
「毎度!この箱はプラスチック製じゃなく環境にやさしい植物由来やで。開けた後はまたリサイクルたのんます。」

箱の中身を取り出してみる。

広告の紙が二枚と、ケース本体、あとはご丁寧に湿式のクリーナーが小分けで入っていた。



一番右の小さな箱に入っていたのは、小分けになっているクリーナーが10枚。

こちらがケース本体が入っていた袋。
ちゃんとオーダーしたように、希望の名前がケースに印刷されていた。
リクエストした部分だけシール貼り付けとかではなく、きちんとデザインの印刷時に同時に文字もプリントされている感じなので、質感も非常に高い。
今回はツイッターアカウントの「The Barrel」の文字をリクエストしてみた。

うすいプラスチックの保護シールがあるので剥がして使用。

今回選んだデザインとしては、各国の空港の荷物タグをモチーフとしたもので、日本の空港のデザインは上の写真の成田国際空港(NRT)があった。
しかし色が単一で少~し地味だったので、今まで行ったことがないけど配色が3色あり綺麗だった、パリのシャルルドゴール空港(CDG)を選択してみた。
デザインは凄く好みで、なおかつ色合いもトリコロールカラーですごく気に入っている。

本体裏面はこんな感じで特に何もない。

iPhone12 Pro Max用のウルトラインパクトケースの重さは52g。

ガラスフィルムを張り付けたiPhone12 Pro Maxの重さは236g。

今回購入したケースを取り付けると合計で、287gの重さになった。
正直かなり重たくごつくなるので、コンパクトさを求める人はウルトラインパクトケースではなく、インパクトケースでも十分よさげな感じだと思う
ケース装着後の写真


ケース装着後のカメラ部はこんな感じ。
かなりフィット感は強く、装着に少し力がいる感じ。
しかし何回か取り外しをすればケース装着時の硬い感じは取れて、比較的スムーズに脱着が可能。

写真ではわかりにくいが、ケースがカメラよりほんの少し高くなっているので、テーブルなどに置いてもカメラのレンズには接触しないので、キズが付く心配もないので安心。

ケースを付けたカメラ部を横から見た写真。

1㎜か、それ以下にも見える。ほぼ面が同じだが、少しだけケースの方が出っ張っていてカメラレンズを保護してくれているのがわかる。
当然と言えば当然かもしれないが、細かい配慮がされていてとても好印象だ。


ケースを付けたカメラ部の写真。

ケース上部の写真。
こう見ると、ケースの内側につぶつぶの特殊な耐衝撃の素材が入っているのが良く分かる。

ケース右側面の写真。
電源ボタンも抜群にフィットしていて、きちんとかっちりと押せて全く問題なし。

ケース左側面の写真。
音量ボタンはケースにカバーされていて、消音スイッチのカバーは穴が開いている。

カバー底面の写真。
もちろんカバーを付けたままライトニングケーブルの挿入、充電、データ転送が可能。
スピーカー部も穴が開いており、音も普通に聞こえる。
それにしてもiPhone12ProMaxのスピーカーが良くてびっくり。
穴が開いているので、きちんと聞こえるかYoutubeで音楽を流して音のテストをしてみたけど、めちゃくちゃクリアな音で素晴らしいなぁ。

ケース背面の下部のデザイン。
バーコード柄のデザインだね。

ウルトラインパクトケースの特徴でもある、四隅に取り付けられた厚さ数ミリはあるゴムについては見ただけでも心強い。
これなら角から落としても大丈夫そうだな!
と、こんな感じでケースにしては割と高いだけあってクオリティはかなり高く感じた、CASETiFYのスマホケース。
正直結構重くはなるものの、落とした時の心配を考えればとてもいい買い物が出来たと思う。
また使用後の感想などは追記で書いていく予定だ!
とりあえず今はケースとしての不満点は全くなしで、とてもお勧めできるアイテムとなっている!
アイテムお勧め度 → ★★★★★(最高の5点)
個人的満足度 → ★★★★☆(満足の4点、品質は最高!でも価格がそれなりにするので-1)
公式サイトとおまけ
ケースティファイのケースに興味がある方は下記から公式サイトへと行くことができるので、一度見てみて好みのアイテムを見つけてもらいたいと思う。
公式ページはこちらより👇
かなりの頻度でコラボモデルや新デザイン、また新アイテムが出続けているので小まめにチェックするだけでもなかなか面白い。

Amazomでも一部販売しているが、デザインも対応機種も少ないのであまりお勧めはできなさそうだ。

また、同時期に購入したSpigen(シュピゲン)のガラスフィルムについては、こちらの記事で紹介。
この製品もかなり満足度の高いお勧めできるアイテムだったので、ガラスフィルムで悩んでいる方はぜひチェックを!

※2021年4月13日追記
大阪駅にあるルクアの中に、西日本初のケースティファイショップがオープンしたので、どんな様子なのか見に行ってきた。
実際にケースを見て触れるので、実物を確かめて購入するにはもってこいの場所だ!
簡単なお店の紹介を書いてみたので、参考にどうぞ。

※2021年6月10日追記
結局ProMaxは返品し、買い直したiPhone12Pro用に新しくケースを購入してみた。
同じデザイナーさんのケースで、今回と同じウルトラインパクトケースだ。
こちらももちろんクオリティーは高く感じ、十分満足できるアイテムで購入してよかったと思う!
アイテムについてはこちらの記事にて紹介しているので、よければ参考にどうぞ。
